-
by eduroamサイト管理者
12月10日,11日開催の「 平成22年度 情報教育研究集会 (京都)」にて、 eduroam の導入方法に関する講演が予定されています。
(対象: 大学関係者, 学校関係SIer,ISP/キャリア など)
-
by eduroamサイト管理者
「 eduroam仮名アカウント発行システム」の運用を開始しました。 学術認証フェデレーション (学認, Gakunin) のアカウントを利用して、 利用者各自がeduroamの一時アカウントを申請・取得できます。
-
by eduroamサイト管理者
(株)ライブドアと国立情報学研究所は共同で、 商用無線LANインフラを利用した大学間無線LANローミングの試みとしての 実証実験を開始しました。 ( ライブドア社プレスリリース)。
-
by eduroamサイト管理者
利用の手引きに Windows 7/Vista/XP の設定方法を掲載しました。
-
by eduroamサイト管理者
「eduroam代理認証システム」 の実施期間が2010年3月まで延長されました。 また、利用統計の提出が不要になりました。
当サービスにより、eduroam未加入の機関でもアカウントが取得できます。
-
by eduroamサイト管理者
「 平成20年度 ネットワークセキュリティ技術研修 (NII)」の 講義資料が公開されました。
-
by eduroamサイト管理者
平成21年2月23日(月)に一橋記念講堂において 「 UPKIシンポジウム2009」 が開催されます。
-
by eduroamサイト管理者
「eduroam代理認証システムの実証実験」 が開始されました。 eduroam未加入の機関でもアカウントが取得できます。
-
by eduroamサイト管理者
資料に 「 FreeRADIUS 2の導入」を掲載しました。
-
by eduroamサイト管理者
第23回インターネット技術第163委員会(ITRC)研究会(主催)と
情報処理学会CMS研究会(共催)が名古屋大学で開催されます。
-
by eduroamサイト管理者
電子情報通信学会 2008年総合大会においてシンポジウムセッション 「BS-8 セキュア、スケーラブルでサステイナブルなキャンパス情報システム」 が予定されています。
-
by eduroamサイト管理者
10月12日に開催の「 平成19年度グリッド・UPKI活用のためのCSI講演会」(青森県三沢市) の中で、「eduroamの構築と参加方法」の講演が予定されています。
-
by eduroamサイト管理者
8月27〜31日に、Asia-Pacific Advanced Networkのミーティング 24th APAN が西安で開催されます。eduroam関係のセッションも予定されています。
-
by eduroamサイト管理者
来る2月26日に「 大学における情報セキュリティ及び電子認証基盤に関するワークショップ」 が開催されます。
-
by eduroamサイト管理者
「国内の eduroam 参加機関」 のリストを公開しました。